
みなさま、ふだんソファに、
どんな風にして座られていますか ?
・椅子に座るみたいに、ふつうの姿勢で座る
・横になって、ゴロゴロしている
・ソファの上で、あぐらをかいたりする
・ソファを背中にして、床の上で体育座りしたりしている
・・・
など、いろんな座りかたがあると思います。
でも、
ふだん何気なく座っていますけど、
座るときの姿勢って、長い年月の間には、
腰の状態など、
ご健康面にもかかわってくるかもしれません ・・
よく、
ソファに座っていて、お尻とかが痛くなってきたりして、
しばらくすると、
ソファを背に、床に座ることってありませんか ?
それですと、
どうしても、背中が丸まって、
いわゆる “ネコ背” になってしまいがちです。
これが、毎日の習慣になってきますと、
長い年月の間には、腰に負担がたまってしまうかもしれません ・・
また、
立っていてもそうですが、
ずっと、前かがみの姿勢ですと、
だんだん腰が痛くなってきたりします。
そこで、サカミツ家具では、【至福のソファ】を、
みなさまに、ご紹介しています。
ここで、【至福のソファ】について、少しお話をさせていただきます。
サカミツ家具オリジナル 【至福のソファ】 は、
耐久性と、
座り心地の良さ
にとことん、こだわってお作りしています。
一般的に、新しいソファを開発しますとき、
第一に、優先されることは、「価格設定」であったりします。
「今の、消費者は、どのくらいの価格帯のソファを求めているのだろうか ?」
という観点からのスタートです。
そうしますと、たとえば、“20万円以下” として、「定価 198、000円」などで、価格が設定されます。
そこから逆算して、198、000円 で作るためには、"どのようなコスト構造にするか" を考えるのです。
・どこの国で作るか
・どのような素材を使うか などです。
一方で、【至福のソファ】は、“耐久性”と、“座り心地の良さ”を追求しています。
まず、値段ありきではありません。
末永く使える耐久性と、座り心地の良さ を実現するためには、
どのような素材を使って、
どのように作ればベストか
という点から、企画開発しています。
ですので、
ソファ本体に張り巡らされている、「ウェービングテープ」
クッション内部の、「高密度ウレタン」や、
「ハンガリー産マザーグース スモールフェザー」など、それぞれベストな素材を厳選しています。
また、日本国内の大変優れたソファ専門の工房で、熟練の職人が、一台一台、丁寧にお作りしています。
【至福のソファ】には、バネなど使っていませんので、ソファからの跳ね返しはありません。
人間の身体には、凹凸がありますが、その凹凸を包み込むように、しっとりと、ほどよく馴染んでくれます。
まるで、お風呂に入っているみたいに “自然体” で、座れるソファなのです ・・
何時間、座っていても、お尻や、腰が痛くならないで、心地よく座れます。
ソファは、一般的には、消耗品的な要素もあると言われていますが、
サカミツ家具オリジナル【至福のソファ】は、カバーや、中身のウレタンなどを交換しながら、
生涯を通して、心地良くお座りいただくことができるソファです。
サカミツ家具では、
昨今、
【至福のソファ】 がとっても人気です ♡
お店に、ご来店されるお客様の多くの方が、
【至福のソファ】にお座りになられます。
私どもでは、
いらっしゃったお客様に、
とにかくまずお座りいただきますよう、お話しします。
それで、
浅く、腰掛けていただくだけでなく、
ゆったりと、ソファに身体全体を預けていただくようにと
お話ししています。
とくに、ポイントは、”背中” です。
背中のクッションに、ゆったりと身体を預けて、
お座りいただきたいと思います。
背中のクッションには、
ソフトウレタンと、その上に、たっぷりと、
“ハンガリー産マザーグース スモールフェザー” が入っています。
このスモールフェザーが、ほんとに、
とっても心地いいんです ・・
まるで、お風呂に入っているみたい ・・
背中の形にそって、スモールフェザーが、
ふんわりと心地よく、身体を包み込んでくれます。
こんな時に、お客様がおっしゃられます。
「ホームページを見て来たんだけど、
“至福のソファ” って、
どんな感じかなと思っていたけど、
ほんと、至福ですね ・・」
お座りになられてないお客様には、
ぜひ、お座りいただけましたらと思いますが、
ほんとに、気持ちいいです。
人の背骨は、S字カーブを描いています。
背中のクッションは、
そのS字カーブにそって、
やさしく包み込んでくれるような、
心地よさなんです。
【至福のソファ】 のクッションに入っているのは、ハンガリー産マザーグース スモールフェザーです。
高級な、羽毛フトンに入っているのと同じ、
“上質な、自然素材” です。
その、スモールフェザーを、背中でつぶしながら座る感じです。
背中のクッションと、腰の間にも、ほとんど “すき間” ができないです。
ですので、腰にもいいのです。
腰が、頑張って支えなくても、
クッションがゆったりと
上半身全体の体重を受け止め、包みこんでくれるからです。
まるで、
腰が、優しく包み込まれるみたいな 幸せ感 ♡ ・・
ご自宅に帰ったら、
ソファの背中に、思いっきり、もたれかかって、
ふだん頑張っている腰や背中を、
ゆったりと、リラックスさせてあげてはいかがでしょう ・・
わたしども、サカミツ家具は、お店ですので、家具を販売しますのが、お仕事です。
ですので、家具を販売しているのですが、
おこがましいですけど、
ほんのちょっとだけ、使命感も感じています。
ソファというのは、1年、365日、10年、20年と、毎日、毎日、お座りになられる場所です。
たかがソファ、されどソファ ・・
けっこう、大事な存在なのかもしれません。
同じお座りいただきますのでしたら、
ぜひとも、
1 心地よく、お座りいただきたいです。
2 腰や、背中にも優しい座り心地がいいと思います。
3 せっかくソファがあるのですから、床の上でなく "ソファの上" でお過ごしいただきたいです。
4 ソファを、末永く、お使いいただきたいです。
そして、
5 “至福のお時間” を過ごしていただけましたら、と思います。
わたしども、サカミツ家具は、家具のお店としまして、
これまで、いろんな国の、いろんなメーカーのソファを、長年にわたり、数多く取り扱ってきました。
そして、今はこの 【至福のソファ】 に行き着きました。
【至福のソファ】は、
わたしども、サカミツ家具が、自信をもって、おすすめできるソファです。
ヨーロッパでは、家具を修理しながら、代々、受け継いでいくような文化もあるようです。
街角には、家具の修理屋さんがあって、長く使ってきた家具を、ベテランの職人さんが、一生懸命、修理されたりしています。
なんだか、ステキな光景ではないでしょうか
家具は、一度お求めになられましたら、車検もありませんし、ほとんど、ランニングコストもかかりません。
ずっと、お使いいただける、良い家具をお求めになられましては、いかがでしょうか
ぜひ、一度、サカミツ家具で、【至福のソファ】 に、お座りになってみてくださいませ ・・